綾川町の家。
施主様と現場で打合せをしました。
照明計画は、図面だけではなかなかイメージがしづらく、施主様にとっては分かりにくいところなので、ハウプロでは照明やコンセントの位置、棚の高さなどを実際の現場で確認しています。
長時間ありがとうございました。
そして、大工さんの方はサッシを取り付け中。
サッシを取り付ける前には、気密と防水のため開口部周りに数種類の先張りシートを施します。
サッシの取り付けブログ
屋外側には、窓用リーチ(黒いテープ)を貼って、窓回りの気密性を高めます。
木材の乾燥収縮にも追従するので、気密性能の耐久性にも有効です。
普通はここまでしないと思いますが、これも弊社のこだわりです。
弊社でも当初は、大工さんから「ここまでする必要あるの??」とか「他社はこんなことしてないぞ」と言われましたが、今ではみんな黙々と施工してくれます。
本当に感謝です。
最近は、高性能でないとお客さんとの契約が取りにくいということで、言葉だけが先走っている高性能住宅もみられますが、高性能住宅を本当にきちんと施工しようと思うと、普通の住宅ではしていない作業やひと手間が増えるので、大工さんや職人さん達の理解と協力が欠かせません。
少し棘のある言い方になってしましたが(笑)、こうして、ようやくサッシ本体が付くのです。
話は変わりますが、オーナー様のお家へ定期点検にも伺ってきました。
皆さま、快適にお過ごしいただいているそうで、良かったです。
K様邸
N様邸
N様邸
★日々の建築中の現場の様子や工事のことは、インスタグラムのストーリーズでリアルタイムで発信しています。
ハウプロのインスタグラム
施工実例はこちら
ハウプロのQ&Aはこちら