
ハウプロでは壁の仕上げには漆喰を塗って仕上げています。
自然素材の漆喰には、調湿効果や消臭などの効果もあります。
また、特有の質感があり、居心地のいい落ち着いた空間にしてくれます。
夜、照明をつけた時の陰影も素敵なんです。
そして、その仕上げの作業は施主様と一緒に行っています。
壁塗りの様子1

また、クロスも使いますが、そのクロスは透湿性のあるクロスにしています。
理由は、弊社では壁の中に張られている気密シートには可変調質気密シートを使っている為、普通のビニールクロスでは、透湿を妨げてしまうのでそうしています。
そして、可変調質気密シートを採用しているのは、万が一、壁の中の湿度が高くなった際には室内側に湿気を放出して、内部結露のリスクを抑えることができるからです。
調湿気密シートの原理
可変調質気密シート ↓↓↓

また、外周部に面していない壁には、ご希望を伺いながらアクセントクロスやタイルを貼ったりもします。
クロスやタイルはたくさんの種類があるので、サンプルを取りながら一緒に選定していきます。
一生懸命探して、お気に入りの一つに出会えるのも楽しいですね。

また、天井の仕上げには、先ほどの透湿クロスやビニールクロスを使うこともありますし、木材の梁や合板を見せる仕上げも多いです。

天井の仕上げによっても空間の雰囲気が変わりますので、みなさん見学会で見たりしながらイメージされていますね。
板張りにしたり、

白の天井だったり、

斜めの勾配天井だったり、

梁だけ見せたり、

どんな雰囲気がお好みですか??
★日々の建築中の現場の様子や工事のことは、インスタグラムのストーリーズでリアルタイムで発信しています。
ハウプロのインスタグラム
資料請求はこちら
施工実例はこちら
ハウプロのQ&Aはこちら