
木太町の家。
造作キッチンが完成しました。
大工さんに仕立ててもらっていた脚部分に、オーダーメイドのステンレスカウンターを取り付けます。
こちらでは、シンクとコンロ部分は掃除やメンテナンスを考慮してステンレスにしています。

その後、テーブル部分となる木のカウンターと壁の吊戸棚を取り付けます。

最後に水がしみこまないように撥水性の塗装をして完成です。
木の梁と合板を見せた天井とも相性が良く、居心地のよい空間となりました。

コの字型の造作キッチンは、家族の様子や外の景色も眺めながら楽しくお料理ができるよう家の中心に設置しています。
造作の吊戸棚やカップボードには、お気に入りの食器や雑貨などが飾られて、自分たちの好きなものに囲まれるインテリアにもなります。
また、広いダイニングテーブルでは、食事だけでなく宿題をしたり、本を読んだり、コーヒーを飲みながらゆったりしたりと家族が集まる場としても機能します。
造作キッチンを製作し始めて10年以上になりますが、皆さん自分色のキッチンライフを楽しまれているようです。
弊社の事務所にも、展示しているのでご興味ある方は見に来てくださいね。
家づくりの打合せはいつもこのスペースでしているのですが、このコの字キッチンを展示してから造作キッチンを採用されるお施主様が明らかに増えましたね。

また、タタミスペースには座卓のカウンターテーブルもつきました。

そして、外部では外壁の塗り壁を仕上げました。

まずは、付加断熱が施された外壁面に割れ防止のためのメッシュシートを敷き込みながら下塗りをします。

その上から、STOという塗り壁材で仕上げていきます。
写真では分かりづらいですが、こちらでは薄いグリーンが配色された色にしました。
爽やかで明るい印象の外観になりました。

★家づくり相談はこちらからお気軽に
新築、リノベーション
★資料請求はこちらから
★インスタグラム
★ハウプロのQ&Aはこちら