Blog

2025.06.17



今日の午前中は、耐震調査をしたお客さまへ耐震診断の結果報告にお伺いしました。
築50年以上の家の場合、現在の耐震基準を満たしていないことが多く、耐震改修をして現行の基準まで耐震性を高めるご提案をしていきます。
今回は、間取りから変えるリフォームの為、今回の診断結果を元に補強計画を考えながら、新しくプランニングを進めていきます。


午後からは、先日上棟した【10坪の小さな平屋】のボード気密処理をしてきました。


耐震性を高める耐力面材の継ぎ目に気密テープを貼って、気密性を高めていきます。


続いてサッシの取り付け。
ハウプロの場合、他社さんと違って取り付ける前にサッシ開口の4方に3種類のシートを張ってからサッシを付けています。
それぞれ透湿、防水、気密の役割を持つシートです。

なぜ先に張るかというと、それぞれの性能の耐久性を高めるためにやっています。
また、窓からの雨漏りリスクもより減らす効果があります。

さらに、気密性を長期的に保たせたいので、黒いリーチという木材の乾燥収縮にも追従するパッキンを挟みます。


そうしてようやくサッシが付けられます。


その後、【川部町の家】のボード気密処理も行いました。


今週から急に暑くなったので、さすがに疲れました。
いきなりの夏モードは身体にこたえますね。


最後に見学会のお知らせ。



少しづつ予約が入ってきました。

お知らせ一覧

その他の記事