
六条町の35坪の平屋。
大工さんによる室内の造作工事が進行中です。

床材張りが終わって、壁と天井の造作へ。

工事当初の大空間から、寝室、子供室と部屋が出来ていきます。

キッチンの造作カップボードの壁です。
下地のプラスターボードには耐荷性はないので、棚板やカウンターが付く部分にはこの時に下地材を仕込んでおく必要があります。
上に見える開口部は、裏の廊下に明かりを届けるためのアクリルパネルが入る予定です。

リビングと寝室の間仕切り壁には、防音性を高めるために断熱材を充填しています。
音楽室などでより高い防音を求めるなら専用の防音材を使うこともありますが、断熱材にも防音効果があります。暮らしの生活音を和らげる程度でよかったら、これでも十分効果が見込めます。

4月にはいり気温も上がってきて、これからは現場に草が生えやすい季節…。
草が生い茂った現場は好きではないので定期的に抜いておかないと。
★家づくり相談はこちらからお気軽に
新築、リノベーション
★資料請求はこちらから
★インスタグラム
★ハウプロのQ&Aはこちら