【三谷町の家】地鎮祭を行いました。
晴天にも恵まれ、いい祭事となりました。
子どもたちにも玉串奉奠してもらいました(^^)/
おめでとうございます!
さて、今年の夏は暑かったこともあり、窓の外側に設置する日よけシェードが生産が追い付かなくなるほど売れたそうです。
やはり、夏の厳しい日射は外側で防ぐことも解決策のひとつですね。
あと、外壁の色も影響があるようです。
外壁が黒色の家は、日射遮蔽がしっかりできていても、薄い色の家と比較すると多少暑い場合もあるとのことです。
やはり、黒は熱を吸収しやすい面がありますので、暑さを気にするなら白がいいかもしれません。
しかし、白だと今度は経年の汚れが、濃い色と比べると目立ちやすいという問題もでてきます(;^_^A
自動車の色と同じですね。
ただし、高断熱にしたり、付加断熱まですると、そういった色の差が出にくくなるようです。
ちなみに我が家の外壁は、シルバーのガルバリウムで、窓ガラスは遮熱ガラスにして対応しています。
シルバーは好き嫌いが分かれる色かとは想いますが、日射の反射率は高いので、2年住んでみた実感としては、熱の影響を抑えてくれている気がします。
iwamatsu
★ブログ一覧はこちらから。