【丸亀の家Ⅲ】です。
こちらで、構造現場見学会を開催中です。
先日も「ハウプロさんの構造現場を見たことがなかったので」とご連絡を頂き、ご案内しました。
夏涼しく、冬暖かい高性能なお家を建てるために大切なことを、実物を見ながらお話させて頂きました。
こちらのお家のお施主様もおっしゃっていましたが、家づくりを始めたころは建築中の工事がそれほど重要だとは思っていなかったそうです。
「どこも同じだろうと、それよりもインテリアとか間取りを重視していました」
とのこと。
「でも、いろいろ話を聞くうちに、性能も大切ということを知って、それには工事中の現場が大事だと気づきました。」
とおっしゃっていました。
そんな建築中の現場にご興味あれば、お気軽にご連絡くださいね。
こちらでは、来週気密測定の予定です。
話は変わって、弊社は新住協という高性能住宅の技術研究開発団体に加盟しているのですが、先日その代表理事の鎌田先生が弊社オフィスにお越しくださいました。
(現在は室蘭工業大学名誉教授、一般社団法人新木造住宅技術研究協議会(新住協)代表理事。1980年代に新在来木造構法を構築、後に在来木造における充填断熱工法の基準となる。以降、快適でローコストな高断熱住宅を日本に根付かせるべく、さまざまなプロジェクトを推進中。高性能住宅に関する書籍も多数出版。)
様々な意見交換をさせていただき、これからの弊社の家づくりに生かしていきます。
iwamatsu
インスタグラム