完成見学会が始まりました。
今日は、平日にもかかわらず2組さまをご案内させて頂きました。
今週土日もまだご予約できますよ。
それにしても、暑さが厳しい。
断熱と気密の性能が高い住宅の場合、夏はエアコンかけっぱなしをおススメしております。
人の出入りに合わせて、エアコンの入り切りを繰り返すより、効率もよく、光熱費も安いので。
下の写真は、見学会会場の午前10時のリビングの温湿度です。
ちなみに、2階の6畳用エアコンを2台つけました。
屋外:32.6℃ (湿度:67%)
室内:26.1℃ (湿度:52%)
次は、お昼の12時半の温湿度。
屋外:38.7℃(湿度:47%)さすが猛暑!
室内:26.5℃(湿度:53%)
2組のお客様もいらっしゃったので人体からの放熱と、外の異常な気温を考慮しても部屋の中は快適でした。
もちろんエアコンの風量は、弱くらいでそれほど音も気になりません。
強運転の不快でうるさいエアコン風ではありません。
下は、同時刻の2階南窓付近の温湿度。
窓辺も同じような涼しさであることが分かります。
明日も、2組さま来られますので、1階と2階のエアコンを1台づつ回して温湿度を見てみようと思います。
室内の温熱環境は、Ua値が同じでも間取りや窓の配置などによって家ごとに異なりますので、初めはいろいろ試してそのご家族の暮らしに合う使い方を探ってみるのがいいかと思います。
見学されたお客様からは、間取りやインテリアの雰囲気なども参考になったそうで良かったです。
帰り際、玄関ドアを開けた時、外からのモワ~っとした熱と湿気のギャップにびっくりしました。(;^_^A
夕方、私の実家に寄ったのですが、エアコンのついたリビングから、トイレに行こうとドアを開けた瞬間、廊下からの暑さ(部屋ごとの温度差)にびっくりです。
やはり、家の性能は大切だと改めて痛感。
iwamatsu
★ブログ一覧はこちらから。