お施主さまと一緒に壁塗りをしました。
1階部分の壁を自然素材の漆喰(土佐漆喰)で仕上げます。
お施主さまにとっては、初めての左官仕事。
まずは、レクチャーです。
子供たちも頑張ってくれました。
お兄ちゃんに負けじと、弟くんも一生懸命塗ってくれました。
家づくりのいい思い出として、大きくなっても覚えていてもらえると嬉しいですね。
「ここは、僕が塗ったところ!」とか言って(^^♪
最初は難しいかもしれませんが、塗っていると次第にコツを掴まれてきていい感じになってきます。
コテの跡もいい味になっていきます。
ちょっとひと休み。
今年の夏は、ここでプール遊びができるといいね。
ここは、お勉強スペース。
角が多いので、少し難しいところです。
階段の吹き抜け空間は、高くてちょっと怖いので、プロの左官職人さんにお願いします。
さすがです。
漆喰には、室内の湿気を調湿したり、臭いを消臭してくれる効果があります。
空気清浄機とよく似た効果でしょうか。
日本のお城で使われている白い壁も漆喰です。
そして、左官ならではの質感と陰影も素敵です。
白い漆喰に太陽の光が反射して、室内がだんだんと明るく、気持ちのいい空間に変わっていきます。
お兄ちゃんも、最後までがんばってくれました。
塗る前↓
塗った後↓
一日、お疲れさまでした。
筋肉痛にはお気を付けくださいね。
完成まで、あと少しです。
7月には、お施主さまのご厚意で完成見学会を予定しております。
iwamatsu
家づくりで気になることがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。
★ブログ一覧はこちらから。