【三豊市の平屋】です。
先日、気密測定が終わりましたので、今は壁や天井の下地ボードを施工中です。
こちらは平屋の家ですが、天井を屋根の傾きに合わせた勾配天井にしている為、のびやかに広がる気持ちのいい空間になっています。
一番高いところで4メートルほどの高さです。
温熱の考え的には、【天井が高くなる=室内空間の気積(広さ・面積)が大きくなる】ので、一般的な平らな天井(240㎝高さ)と比べると若干不利になりますが、私は、それを考慮しても開放的な気持ちよさも大切にしたいと思う方ですね。
もちろん、弊社は性能数値やデータを大切していますが、居心地の良さや、肌触りの感触、素材の質感などの数値では表せない部分も大事だと思うのです。
↓↓ こういった太陽の日差しと奥の暗がりの陰影も良くないですか??
来週、完成見学会の【出作町の平屋】も勾配天井の気持ちのいい空間となっておりますので、よろしければ、体感してみてください。
iwamatsu