【家具職人さんの家】です。
先週末は現場でお施主様と打合せでした。
工事の方は、樹脂サッシを取り付けています。
そして、取り付ける前に大事なことがあります。
それは、防水、防湿、気密の為のシート。
そのシートには様々な種類がありますが、弊社では壁の中に湿気を閉じ込めてしまうことによる内部結露や、雨水の浸入リスクを考慮して、防水性があり湿気も通す(透湿性のある)シートを使用しています。
そして、木の窓枠開口部を囲うように、透湿水切りシート、透湿防水シート(外部側)、調湿気密シート(内部側)を張っていきます。
最適な部材シートを張る順番や重ねる厚みにも配慮しながら施工していきます。
それできてようやく窓枠を取り付けることができます。
こんな感じになります。
また、角や凹凸の多い窓まわり部分は、先にシートをはっておくことで気密性(防湿)も確保しやすくなります。
iwamatsu
インスタグラム