今日は、2組のお客様と打合せ!(^^)!
春ごろと夏前ごろの着工を目指して打合せが進んでおります。
また、今月着工予定の現場ですが、なかなか工事用の駐車場が見つからず・・・。
とりあえず、道路使用許可は頂いてきましたが、最終手段は・・・。
さて、今日気になるニュースがありました。
南海トラフ地震の今後30年以内に起こる発生確率が70%から80%に引き上げられたとの事です。
私たち住宅業者は、しっかりと耐震性に優れた住まいを建てていかないといけません。
また、お客様方にできることもありますので、今日にでも早速実行されてはいかがでしょうか。
① 家具やタンスなどを耐震金物で耐えれないように補強する。
M’s構造設計の佐藤さんによると、「家具が倒れると逃げたくても逃げられなくなる場合がある」そうです。
② 防災セットを購入しておく。
食料、水、電池など災害時に必要な物資がセットになったものも販売されています。
ちなみに、私は「地震対策30避難セット」を家に置いています。アマゾンで20,000円ほどと少し高いですが、命を守るために。
私もそうなのですが、いつ必要になるか分からない事に対しては、すぐに行動することが難しいですね。
でも、確率が80%もあるのでやっておこうと思います!
P.S.
サイトの実例紹介に【性能と暮らしが調和する家】をUPしました。
P.P.S.
明日は、お休みを頂きます。