新住協とパッシブハウスジャパンの合同勉強会へ行ってきました。
高性能住宅の普及に努めている国内の2団体による全国初の合同勉強会。
中四国、遠くは九州から80名以上の方が来られていました。
共に、高性能な住まいを広めるという理念を持って活動されている新住協代表理事の鎌田先生とPHJ代表理事の森みわさん、お二人のストレートな意見交換は、見ていて刺激的でした。
(途中、難しすぎてついていけないところもありましたが(;^_^A)
・新住協の方は、日本の気候風土に適した住宅性能をコストを抑えながら普及させていくという考え。
・PHJの方は、世界共通のパッシブハウスの厳格な基準をもとに「建築の省エネを通じて、地球環境と住環境を良くする」。
弊社も微力ではありますが、高性能な家づくりを通じて未来の子供たちのため、持続可能な社会のために役に立てればと改めて強く感じました。
その後は、徳島の辻組さんが建築されたパッシブハウス認定申請中の住まいを見学させて頂きました。
屋根の断熱はロックウール4層(42㎝厚)、サッシはUNILUX社(外付けブラインド付)等、超高性能な仕様。
寒い一日でしたので、住まいのスペックの高さをより体感できました。
そして、勉強会の後は懇親会へ。
鎌田先生と真面目に意見交換。
ご指摘も包み隠さずたくさん頂きました(笑)
鎌田先生は大学の名誉教授でいらっしゃいますが、偉ぶれる感じや近づき難い感じがなく、サバサバと飾らないお人柄も魅力的。
私ごときが大変恐縮ですが、おもしろくて愛らしいおじさまです。
iwamatsu
インスタグラム