今年最後のお施主さまとの大仕事をしてきました。
1階の室内の壁塗りです。 お施主さまと一緒に、漆喰を塗って仕上げましたよ。
漆喰は、お城の壁などにも使われている自然素材。室内の空気の湿度調整や消臭効果などがあります。また、質感や夜、明かりを灯した時の陰影も素敵です。
よく『塗り壁はやりたいけど費用が高いので難しい』というお話を聞きます(実際、ビニルクロスよりもコストはかかります)が、弊社ではお施主様にもDIYで自ら家づくりに参加して塗ってもらうことで、リーズナブルに塗り壁を楽しんでもらえるようにしております。
もちろん、私もお手伝いします。
こう見えても私、これまで何十棟も塗らせて頂いた経験がありますのでご安心ください。 塗る前日は、養生やシーラー塗りなど下準備がいろいろありますが私がやります(^^)/ 左官仕事もできる現場監督です!(^^)! お客様のために私頑張りますよ~
お施主様にとっては、初めての体験なので最初はなかなかうまく塗れませんでしたが、徐々にコツをつかまれてきていい感じに仕上げて頂きました。 記念に手形も入れました。
今年最後の大仕事、お疲れさまでした。
そして1月27日・28日はお施主様のご厚意でこちらの住まいにて完成見学会を予定しております。 見に来ていただけると嬉しく思います。
冬の高性能住宅の暖かさも体感いただけるかと思います。
★見どころ
・耐震等級3相当の構造
・温熱性能 Ua値0.49 Q値1.58 C値0.2
・高気密、高断熱
・半永久的に効果が持続するホウ酸による防蟻処理
・窓は、Low-eトリプルガラス樹脂サッシ
・高性能木製玄関ドア
・全熱交換型第一種換気システム
・無垢材、自然素材を使った空間構成
↓↓建築中の性能面の施工ブログをまとめてみました。