【出作町の平屋】です。
上棟工事を控えて、現場では土台敷きが始まりました。
地震に強く、気密もとりやすい為、弊社ではピン(金物)工法を採用しています。
ちなみに、こちらの住まいは、耐震等級3(性能表示計算にて)
※耐震については「香川の家」最新号の72ページから、我々も加盟しているTSEの魚谷さんが解説してくれています。
よかったら、読んでみてください。
我々も、構造塾で一緒に勉強させていただいています。
床の断熱材もピッチピチに敷いていきます。
ミラフォームλ 0.032W/(m/k) 75㍉厚。
気密テープと発泡ウレタン材で、細かな部分やジョイント部分の断熱気密処理もしながら進めていきます。
時には、床下に潜って。
さて、家を建てるときに食洗器を希望される方は多いかと思います。
私も自宅にいれて、毎日助かっています。
ただ、面白い記事がありました。
アマゾンのジェフべゾス氏や元マイクロソフトのビルゲイツ氏は、自分で食器を洗っているそうです。
私の場合は、時短や家事を楽にするために食洗器を使っていますが、彼らは、心のケアやマインドフルネスの為にやっている・・・。
やはり、素晴らしい経営者は違いますね(;^_^A
ただ、マインドフルネス自体は、科学的にも効果が実証され、シリコンバレーなど海外の大企業でも多く実践されているそうです。
スティーブジョブズやイチローが、禅を実践していたことは有名な話ですね。
私も本を読んでやってみましたが、確かに頭がすっきりする感覚がありました。
ただ、最近は息子が元気で騒がしく、全然やれていないので、また始めようかなぁ~と。
iwamatsu
★ブログ一覧はこちらから。