【長尾の家】
基礎工事が着工しました。
地盤調査の結果も問題なしで良かったです。
まずは、建物の荷重を支える地盤面の施工からです。
深基礎部分や耐圧盤部分の深さを確認しながら進めます。
砕石敷きまで完了!
この後、防湿シート張りとなります。
【三木町の家】
こちらは、基礎が完成しています。
浸水災害の可能性に配慮して、通常よりも高さのある高基礎としています。
人通口部分の基礎梁は、このような形でつながっています。
手前の打ち増し部分は、長い土間となります。
家の中だけど外みたいな、そんな素敵な空間になればと思っています (^^♪
また、コンクリートは熱を伝えやすいので、土間部分の立ち上がりには断熱材を挟んで対策しています。
基礎屋さんは、こちらのお家に合わせて木の型枠を作ってくれました。
(高いので、通常の型枠ではうまく納まらないので)
大変だったそうですが、おかげさまで精度の高い強固なべた基礎となりました。
いつもありがとうございます!
高基礎なので、立ち上がり天端からの眺めがいつもと違いますね。
来週、上棟予定です。
iwamatsu
【10/31、11/1完成見学会の予約受付中】
インスタグラム