1/27.28に国分寺町で開催させていただく完成見学会のお家。
今回は、収納のことを。
こちらのご家族は子ども3人の5人家族ということで、将来モノが増えることも考えて収納を多めに計画をしました。
まず、玄関を入って隣には、シューズクロークを設けました。
靴だけではなく、コートやマフラー、カバンなども置けます。また一部、可動棚にしているので、お子さんが成長して靴が増えても、すぐに棚を増やすことも可能です。
ハンガーパイプもあるので仕事着と家着もここに仕舞います。
そして、お仕事から帰ってきたらここで着替えます。わざわざ、2階へ着替えに上がる手間が省けます。
子育て中でお忙しいご家庭には、嬉しいですね(^^♪
また、実はこのシューズクロークは玄関とキッチンの中間にあるので、食品庫(パントリー)としても使えそうですね。
ストック品や生活雑貨、たまにしか使わない土鍋やホットプレートなどもすっきり片付けられそうです。
そして、脱衣室にも収納棚を造作しました。天井までの壁面収納です!
着替えやタオルが収納されます。
無印良品の収納ボックスを使うと、見た目もいい感じに仕舞えるのでおススメです!
※イメージです。
また、和室やリビングにも物入れを備えています。
収納に関しては、作りすぎるとそれに合わせてモノも増えてしまったり、逆に少ないと部屋の中にモノが出てきてしまったりとそのバランスが難しいところです。
私もいつもお客さんと一緒に悩むところです(;^_^A
ご家族によって人数やモノの量は違いますので、そのお家に合わせてきちんと計画することが大切かと思っています。
次回、見どころ③につづく。