【丸亀の家】で構造見学会を行いました。
壁の断熱施工もご覧いただき、断熱工事で確認するべきポイントもお話させて頂きました。
最近、お客様方とお話していると【性能】というキーワードがよく出てきます。
「どこに行っても言われます」という方もいらっしゃって、その違いが分かりにくいという悩みもあるそうです。
また、詳しく伺うと中には【なんちゃって高性能】や【会社間の性能の数値合戦】を感じることも少なくありません。
もちろん私たちも性能数値は重視しますが、そもそもお客様にとっての家づくりは【家族がその人らしく楽しく快適に暮らす】ことが目的ではないでしょうか。
その為の手段のひとつが、高性能のように思います。
だから、例えば【性能を上げる為に、窓をなくしましょう】【窓を小さくしましょう】よりは、【ここに大きな窓をとって光をいれて気持ちのいい場所にする為に性能を高めましょう】という観点からも考えていきたいと思っています。
性能だけを突き詰めていくと、普通の家になってしまう側面もありますので。
当然、ご予算のこともあるので我々も好き勝手は言えないのですが、お客様と意見交換を重ねながらそのご家族にとって本当に喜んでいただける家づくりを心掛けていきたいと考えています。
中庭のあるコの字型間取りのこちらのお家は、性能だけを考えればその中庭は不利になります。
自分の家の壁で影を作ってしまい冬場の日射取得が若干少なくなってしまうのです。
でも、その中庭があることで隣家に囲まれたこの場所で、周囲からプライバシーを守り、自由で開放的にのびのび暮らせます。
リビングのカーテンも開け放てるし、外でコーヒーを飲んだり、お子様と気兼ねなく遊べます。
そして、建てる我々としては、そんな素敵な日常を快適でストレス少なく過ごして頂くために、窓を樹脂トリプルとし、断熱/気密を高める配慮を施しておく。
なんだか偉そうに書いてしまってすみません (^▽^;)
最後になりましたが、快く現場を見せて頂いたお施主様に感謝申し上げます。
iwamatsu
インスタグラム